市民が作る自然図鑑「あかし市民自然図鑑(明石公園:野鳥編)」

明石市環境基本計画推進パートナーシップ協議会(エコウイングあかし)は、生物多様性あかし戦略の一環として、調査会社に依頼するのではなく、明石市⺠、自らの手で市内の自然環境の調査をし、最後に図鑑の形でまとめる活動をしています。題して、「あかし市⺠自然図鑑」。その記念すべき第一弾が、明石公園の野鳥調査です。

明石公園はJRや山陽電鉄の明石駅から徒歩で数分という⽴地の良い所にありながら大きな緑地と濠や剛ノ池などの水面が広がっており、市街化の進む明石市の東部にとって貴重な自然環境となっています。

調査期間は2014年1月25日から2016年4月16日までの2年4か月間、調査に参加した人数はのべ883人でした。

参加メンバーの中には「鳥の名前で知っているのはスズメとハトとカラスくらい」という初心者の方も多くいましたが毎回、日本野鳥の会ひょうごの指導を受けながら調査を続けた結果、鳴き声を聞いただけで鳥の名前がわかるようになった人もいます。

期間中に確認できた野鳥の種類は66種類でした。
季節により観察できる種類は変わりますが、このうち14種類の野鳥は1年中確認できました。

調査で特に好評だったのはほぼ1年中観察できたカワセミです。
カワセミというと山奥の綺麗な渓流に棲んでいると誤解されがちですが、明石公園でも普通に観察できることが判りました。

また、春と秋の渡りの時期に⾒られたオオルリやキビタキ、夏のアオバズク、冬のルリビタキと、1年を通して様々な野鳥と出会うことができ、市⺠にとって明石公園は身近な存在ですが、あらためてその魅⼒に気づかされました。

なお、この調査への参加がきっかけで、自然や生物多様性に関心を持つ市⺠が増えたことも成果といえるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です