第7回 エコドライブ講習会

日 時:平成22年1月20日(水)10:00〜11:30
場 所:あかし男女共同参画センター会議室
講 師:石井清隆
参加者:10名
エコウイングあかしのメンバーが講師を務める5回目の講習会。毎回広報あかし等、市の広報媒体だけでは参加者が少ないため、今回は林以東の自治会にチラシを回覧してもらったが、参加者10名と少なく効果はなかった。リーダー登録が1名あった。
エコドライブ講習会
PDFファイルダウンロード

第6回 エコドライブ講習会

エコウイングあかし エコドライブ講習会(第6回)
「エコドライブはいいこといっぱい」を開催しました。
● 日 時:平 成 21 年 12 月 2 日(水)18:30〜20:00
● 場 所:あかし男女共同 参画センター会議室1
● 講 師: 佐々木氏 (エコウィングあかし LP4)
● 参加者: 17名
● 内 容:エコウイングあかしのメンバーが講師を務める自前講習会の4回目、通算6回目の講習会を開催しまた 。今回は男性も参加しやすい夜の開催にし、メンバー出身会社など参加を呼びかけ多くの男性に参加して頂きました。今回もLP7「家庭できる温暖化防止」のメンバー募集呼びかけを行いました。男性の参加者は日頃運転することが多く、又車の構造や性能にも関心が深く熱心に聴講され、アンケートでもエコドライブへの理解と実践への賛同を示されました。今月COP15の開催もあり、参加者は温暖防止活動にも興味と理解を示されました。
エコドライブ講習会
PDFファイルダウンロード

「ふれあいの里山」復活大作戦

日時:2009年11月7日(土) 10時〜15時30分 晴れ
場所:金ヶ崎公園
参加者:エコウイング会員/8名、緑化公園課/森さん 市研修者/3名
● はじめに
10時〜11時 会議室で連絡報告、活動内容の説明
・自己紹介、今日のプログラムについて説明
市職員「殻割り研修」で3名参加
前月伐採した箇所・・・綺麗になり余計に人が入りやすくなる。
→玉切りを崩す者も
また、ここは元々北側斜面外からの通路になっている
→緑化公園課にフェンスの隙間補修と整備地区の活動看板設置を依頼済み
そこで、メンバーは午前中その整理を行う。
3名の市職員の方々は室内で講義、午後作業に合流
里山整備の目的と目標、金ヶ崎公園概要(散策も)
今までの活動内容、作業に安全管理について
・新たな取り組みとして伐採した竹を粉砕処理する。
(持ち込みなら無料・・・農業に利用) 
緑化公園課・森さんに交渉してもらいACC近くの紺野さんにお願いする。
竹は長さ195㎝にカットし、夕方公園課の車に積み込み持ち込む。
● 竹伐採、玉切りの再整理前回伐採、玉切りしたものが崩れているのでその整理から行う
すぐ上が低いフェンスで住宅、空き地になっている
竹伐採
竹伐採
また、伐採箇所で細い竹を斜めにカットしたものが多く見受けられた。
誰が何のためにやったかは不明だが非常に危険!!・・・・・すべて根元から切断した。
竹伐採
竹伐採
● 竹伐採 午後からは全員で整備
急斜面で足場が悪いので作業は大変です
竹伐採
竹伐採
竹伐採
竹伐採
竹伐採
竹伐採
若い竹だけを車に積み込み今野さんへ
竹伐採
最後にまとめと反省会 お疲れさま!!
竹伐採
PDFファイルダウンロード

ゆほびか通信(2009年11月号)

【環境省情報】
下図は環境省が発表した温室効果ガスの排出量です。京都議定書の基準年対比で9%の増加となりました。鳩山政権では、2020年に基準年対比で25%の削減を目標に掲げました。現在の排出量からは34%の削減が必要です。
温室効果ガスの排出量
【チームゆほびかからのお知らせ】
1. 待機電力の削減は順調に進んでいますか?
電気は、発熱量当たりのCO2排出量が少なくクリーンなエネルギーです。
しかし、発電は原子力等の別の環境問題もあり利口に使用する必要があります。
従って電気を単純に熱量として使用するのは極力少なくして、パソコン・テレビ
DVDレコーダー等に使用しましょう
2.チームゆほびかの11月度取り組み
電気の使用量削減方法の第2弾として
電気器具(炊飯器・ポット)の保温機能を使わない

電気炊飯器や電気ポット等は炊き上げや湯沸し時に電気を使用しますが保温時の使用電力もかなりの量です。半日保温すると炊き上げるのと同じ電力を使用する場合もあります。炊飯や湯沸しは必要な時に必要な量だけにしましょう。
電気は便利で良質のエネルギーです
PDFファイルダウンロード

第5回 エコドライブ講習会

エコウイングあかし エコドライブ講習会(第5回)
「エコドライブはいいこといっぱい」を開催しました。

● 日 時:平 成 21 年 10 月 16 日(金)10:00〜11:30
● 場 所:あかし男女共同参画センター会議室1
● 講 師:塩野 勝(エコウィングあかし会長)
● 参加者:15名
● 内 容:エコウイングあかしのメンバーが講師を務める自前講習会の3回目、通算5回目の講習会を開催しまた。今回からプロジェクトメ ンバーが交代で講習会の師を務めることにしまた。今回もはLP7「家庭できる温暖化防止」のメンバー募集の呼びかけも併せて行い、家庭の主婦をな対象者にして実施。また、女性団体の協力により参加を呼びかけ多くの参者がありました。皆さん熱心に聴講され、アンケートでもエコドライブへの理解と実践への賛同を示されました。また、家庭できる温暖防止活動にも理解を示され講習会の目的達成できました。
エコドライブ講習会
PDFファイルダウンロード